ブログ運営データはGoogleタグマネージャを導入して測定しよう!設置からGoogleアナリティクス連携まで徹底解説!

記事内に広告が含まれていることがあります。
Googleタグマネージャ登録記事用アイキャッチ

これを読まれている多くのサイト運営者さんはGoogleアナリティクスを導入して日々のPV数や直帰率等のデータを確認していると思います。

データは長く運営すればする程取れるので1日でも早く解析を始めるべきですが、Googleアナリティクスを導入するなら同時に色々なアフィリエイトリンク等のデータも取得できるGoogleタグマネージャを是非導入しましょう!

  • Googleタグマネージャでできる事がわかる
  • Googleタグマネージャの登録・設定ができる
  • Googleタグマネージャを使ってGoogleアナリティクスの設定ができる
スポンサーリンク
スポンサーリンク

Googleタグマネージャって何?

GoogleタグマネージャはGTMとも略される、色々なタグを一元管理できるサービスです。

Googleタグマネージャではこんな事ができます。

  • Googleアナリティクスを設置してアクセス解析
  • 外部リンクのクリック数を測定
  • 特定の条件下でHTMLタグの出力

特にアフィリエイトを実践している方だと便利なのが外部リンクのクリック数測定です。

Googleアナリティクスと連携してクリック数を取得

Googleタグマネージャを使用するとGoogleアナリティクスと連携して外部リンク、特にアフィリエイトの場合ASPへのリンクタグが何回アクセスされたかの測定が行なえます。

いえ、別にGoogleタグマネージャを導入しなくても実はクリック測定って行えるんです。

行えるんですが、1個のアンカータグ(aタグ)に対して以下のようなコードを付与する必要があります。

HTMLタグ
onclick="ga('send','event','category','click','label', 1);"

厳密に言えば各ASPのコード改変禁止に抵触する可能性がありますし、はっきり言ってめんどくさい。

これに比べてGoogleタグマネージャを利用するとアンカータグ1つ1つの改変をする必要がなくクリック数の測定ができるので、アフィリエイトを実践している方にはめちゃくちゃ便利です。

もちろんGoogleアナリティクスでPV数は取得できているので、外部リンククリック数÷PV数=CTRの計算も容易。

クリック数やCTRと言った指標はA/Bテストを実施する時には必須になりますし、どういった要因で数字が落ちた/伸びたという考察をする時に強力な武器になります。

この記事ではまずGoogleアナリティクスの設置だけを扱いますが、下記の記事でASP別のクリック数の取得方法等も別途解説しているのでまずはGoogleタグマネージャを導入しましょう!

Googleタグマネージャの導入

それではGoogleタグマネージャを導入して行きましょう。

Googleタグマネージャの導入手順
  • Step.1
    Googleタグマネージャの登録
  • Step.2
    Googleタグマネージャの初期設定
  • Step.3
    Googleタグマネージャ用のコード挿入
  • Step.4
    Googleアナリティクスのタグ作成
  • Step.5
    作成したタグの配信

このような手順で登録・設定・配信を行っていきます!

Googleタグマネージャ登録

Googleタグマネージャ - アカウント作成画面
Googleタグマネージャ – アカウント作成画面

Googleタグマネージャにアクセスすると、既にGoogleアカウントでログイン状態の場合このような画面が表示されます。

未ログインの場合Googleアカウントでログインする画面が表示されるのでログインして下さい。

Googleアカウントをまだ持っていない場合は、Googleアカウントログイン画面が表示されるので、Googleアカウントの新規作成を行った後再度アクセスして下さい。

アカウントの設定

Googleタグマネージャ - アカウントの設定
Googleタグマネージャ – アカウントの設定

新しいアカウントの追加画面が表示されるので上から埋めていきます。

アカウント名は自分の名前でもハンドルネームでも個人事業主なら屋号でもなんでもOKです。

3のGoogleや他の人と匿名でデータを共有はチェックを入れておくと匿名で自分のデータも提供されますが、競合サイト(ジャンルやセッション数等で判断されると思います)のデータと比較ができるベンチマーク機能が利用できます。

どちらでも構いませんが、匿名化されるので抵抗が無ければチェックしておくと良いと思います(この辺は自社やサイト運営のポリシーに従って設定しましょう)。

コンテナの設定

Googleタグマネージャ - コンテナの設定
Googleタグマネージャ – コンテナの設定

続いてコンテナの設定を行っていきます。

ドメイン名(サイト名でも可)を入力し、ターゲットプラットフォームを選択します。

多くの場合一番上のウェブでOKですが、例えばiOSやAndroidアプリ向けに導入したい場合はそれを選択しましょう。

AMP(Accelerated Mobile Pages)ページを導入している場合、AMPページ用にコンテナ作成する事もできます。

設定が終わったら左下の作成ボタンをクリックし、規約が表示されるので確認後右上のはいをクリックして設定完了です。

Googleタグマネージャのコード挿入

Googleタグマネージャ - コード
Googleタグマネージャ – コード

設定が完了するとこのような画面が表示されます。

Googleタグマネージャは上記のHTMLタグをWebサイト側で設定をする必要があります。

WordPressの場合、多くのテーマでHTMLタグの挿入に対応しているのでそちらを使用すると良いでしょう。

WordPressテーマ「Cocoon」
Googleタグマネージャ - Cocoon
Googleタグマネージャ – Cocoon

わいひら(@MrYhira)さんが作成しているWordPressテーマCocoonの場合、

メニューのCocoon設定 > アクセス解析・認証 > Googleタグマネージャ設定

より設定が行えます。

しかもGoogleタグマネージャのIDの入力だけでOKなので、コード丸ごとコピペする必要がありません。

初心者でも簡単に間違いなく設定が行えるので嬉しいですね!

GoogleタグマネージャのIDはコード内の「GTM-XXXXXXX」部分になります。

WordPressテーマ「JIN」
Googleタグマネージャ - JIN
Googleタグマネージャ – JIN

ひつじ(@hituji_1234)さんが作成しているWordPressテーマJINの場合、

HTMLタグ設定 > 【head内】 or 【bodyタグの終わり】

より設定が行えます。

head内は<head>タグの終わり直前に、bodyタグの終わりはbodyタグの終わり直前に読み込まれるので、Googleタグマネージャの推奨を満たすのであればheader.php等に直接書き込む方が良いかも知れません。

僕が確認した限りは上記の貼り付けだけでも問題なかったので、特段気にならなければ上記の設定で良いと思います。

WordPressプラグイン「Google Tag Manager」
Googleタグマネージャ - Google Tag Manager
Googleタグマネージャ – Google Tag Manager

Google Tag ManagerというWordPressプラグインがリリースされていますが、2019年6月現在このプラグインは2年以上更新がされていません。

Gutenbergが搭載されたWordPress5系でももちろんテストされていないプラグインなので、基本的に僕は非推奨としています。

Googleタグマネージャの初期設定

サイト側にタグの挿入が出来たら、今度はGoogleタグマネージャ側で初期設定を行っていきます。

まずやって頂きたいのは以下の2点です。

  • 組み込み変数の設定
  • Googleアナリティクスの変数設定

両方共難しそうな印象を受けますが、5分もあればできちゃいます!

組み込み変数の設定

組み込み変数はよく使われる変数(○○という条件を満たした時に△△する、のような流れ)が登録されています。

しかし初期設定では「クリックされたら」という変数が有効になっていないので、これを有効にして行きます。

Googleタグマネージャ - 変数
Googleタグマネージャ – 変数

左側のメニューから変数をクリックし、右上の設定をクリックして変数の組み込み設定をします。

Googleタグマネージャ - 組み込み変数
Googleタグマネージャ – 組み込み変数

右側から新しい画面がスライドインするので、少し下にスクロールするとクリックという項目があります。

ここの項目に全てチェックをつけて左上の×ボタンをクリックし確定させましょう。

組み込み変数欄にClick ○○と今チェックを入れた物が表示されてればOKです!

Googleアナリティクスの変数設定

組み込み変数の下にユーザー定義変数という項目があります。

Googleタグマネージャは測定結果をGoogleアナリティクスで表示ができる為、何度もGoogleアナリティクスのトラッキングコードを入力する事になります。

事前にこのユーザー定義変数でGoogleアナリティクスのトラッキングコードを定義しておけば何度も入力する手間が省けて便利です。

Googleタグマネージャ - ユーザー定義変数
Googleタグマネージャ – ユーザー定義変数

ユーザー定義変数右上の新規をクリックします。

Googleタグマネージャ - ユーザー定義変数作成
Googleタグマネージャ – ユーザー定義変数作成

まず左上の「名前のない変数」部分に分かりやすい名前を登録しておきます、「Googleアナリティクストラッキングコード」とか「アナリティクスID」みたいな名前が一番分かりやすいと思います。

続いて変数の設定部分をクリックします(詳細リンク以外の部分をクリック)。

Googleタグマネージャ - 変数タイプを選択
Googleタグマネージャ – 変数タイプを選択

スライドインして来た中から「Googleアナリティクス設定」をクリックします。

Googleタグマネージャ - トラッキングID入力
Googleタグマネージャ – トラッキングID入力

GoogleアナリティクスのトラッキングIDを入力する画面になるので、トラッキングIDを入力しましょう。

もちろんトラッキングIDはGoogleアナリティクス側から取得します。

  • Step.1
    Googleアナリティクス左下の管理をクリック
  • Step.2
    プロパティの中からプロパティ設定をクリック
  • Step.3
    基本設定のトラッキングIDという項目のUA-XXXXXXXX-XがトラッキングID

入力が完了したら右上の保存をクリックして完了です!

Googleタグマネージャ - ユーザー定義変数設定完了
Googleタグマネージャ – ユーザー定義変数設定完了

こんな感じで今設定した変数がユーザー定義変数に表示されていればOKです。

GoogleタグマネージャーでGoogleアナリティクスを設置

それでは続いてGoogleタグマネージャを使ってGoogleアナリティクスを設置して行きましょう。

この作業を行えばGoogleタグマネージャの設置だけでOK、別途GoogleアナリティクスのトラッキングコードをWebサイト側で設定する必要はありません。

タグの作成

まずはGoogleアナリティクスを設置する為のタグを作成して行きます。

と言ってもクリックだけでポンポンとできちゃいます!

Googleタグマネージャ - タグ
Googleタグマネージャ – タグ

左側のメニューからタグをクリックし、右側にある新規をクリックします。

Googleタグマネージャ - タグ作成
Googleタグマネージャ – タグ作成

変数設定の時と同じように名前を入力し、タグの設定をクリックします。

名前は「Googleアナリティクス」や「PV測定」等が分かりやすいかなと思います。

Googleタグマネージャ - タグタイプの選択
Googleタグマネージャ – タグタイプの選択

スライドインしたメニューから「Googleアナリティクス – ユニバーサル アナリティクス」をクリックします。

Googleタグマネージャ - タグの設定
Googleタグマネージャ – タグの設定

タグの設定画面になるので、トラッキングタイプとGoogle アナリティクス設定をそれぞれ入力します。

トラッキングタイプはデフォルトでページビューになっていると思うのでそのままでOK。

Googleアナリティクス設定は先程作成したユーザー定義変数を選んで下さい、ご自身がつけた変数名があるのでそれを選択すればOKです。

Googleタグマネージャ - トリガー
Googleタグマネージャ – トリガー

続いてすぐ下にあるトリガーを設定していきます。

トリガーは条件の事で、「○○だったら△△」の○○部分になります。

  • ページが表示されたら
  • クリックされたら

みたいな物が条件ですね!

Googleタグマネージャ - トリガーの選択
Googleタグマネージャ – トリガーの選択

スライドインしたメニューから「All Pages」を選択して下さい。

これは「全てのページに対して、表示されたら」という条件になります。

Googleタグマネージャ - タグ設定確認
Googleタグマネージャ – タグ設定確認

最終的に確認をして、問題なければ右上の保存ボタンをクリックします。

これでGoogleアナリティクス設置用のタグが完成しました!

タグの配信

Googleタグマネージャ - タグ作成完了
Googleタグマネージャ – タグ作成完了

新しく作ったタグも無事表示されているので、このタグが実施にWebサイト側に配信されるようにしていきましょう。

右上の公開ボタンをクリックします。

Googleタグマネージャ - 公開の設定
Googleタグマネージャ – 公開の設定

スライドインした画面の右上の公開ボタンをクリックします。

バージョン名やバージョンの説明は適宜入力するべきですが、今回はとりあえず初回で基本中の基本であるGoogleアナリティクス設置という事で空欄にしてあります。

Googleタグマネージャ - コンテナバージョンの設定
Googleタグマネージャ – コンテナバージョンの設定

ポップアップでコンテナバージョンの説明を設定するように求められます。

これも適宜入力できますが、今回は空欄にしてあります。

右下の続行をクリックするといよいよ配信が開始されます。

Googleタグマネージャ - 公開完了
Googleタグマネージャ – 公開完了

この画面が表示されれば無事公開完了!

お疲れ様でした!

配信の確認

無事Googleアナリティクスの設置が完了しているかどうか確認してみましょう。

Googleアナリティクスのリアルタイムに滞在ユーザー数が表示されていれば無事設定が完了しています。

もし作成したばかりのサイトで流入がない場合は、自分でアクセスしてみてもOK。

ただしWordPressの場合設定によってはログイン済みユーザーを計測から外す事があるので、その場合はWordPressからログアウトするかGoogle Chromeのシークレットウィンドウから閲覧する、WordPressにログインしていない別のスマホ等でアクセスすると言った方法も行えます。

今までGoogleアナリティクスのトラッキングコードをサイト上に設定していた方はそちらのトラッキングコードを削除して下さい。
GoogleアナリティクスのトラッキングコードとGoogleタグマネージャから配信されるタグで二重にカウントされてしまう恐れがあり、正しい計測が行えなくなります。

Googleタグマネージャを有効活用しよう!

以上の手順でGoogleタグマネージャの導入とGoogleアナリティクスの設置が完了しました!

が、これは本当に基本中の基本。

アフィリエイトリンク等の外部リンククリック数を取得したり、特定のページ部分にだけ期間限定の告知やキャンペーン情報を表示させたりと使いこなせればWebサイト運営を効果的に行う事ができます。

今回の作業でGoogleタグマネージャのコードをサイトに設置してあるので、後はGoogleタグマネージャ側で取得したい情報や配信したいタグを設定するだけ。

Googleタグマネージャを使いこなして行きましょう!

ConoHa VPS+KUSANAGIで始めるWordPress超高速環境

ConoHa VPS まとめ記事用アイキャッチ

当記事はWordPressを超高速化できるWordPress専用仮想マシンKUSANAGIをConoHa VPSで初心者でも簡単に導入できるというコンセプトの1記事です。

手順通りに行えば誰でもKUSANAGI環境が実現できる!を目指して作成しました。

是非合わせてお読み下さい!

ConoHa VPS+KUSANAGIで始めるWordPress講座!初心者でもステップ形式で導入が可能です!KUSANAGI managerの使い方からコマンドまで全部解説
WordPress高速化エンジンKUSANAGIは、ConoHa VPSと組み合わせて使う事で初心者の方でも比較的簡単に導入が可能です。KUSANAGI managerを使った登録方法から設定やWordPressの設定まで全て解説!日本一分かりやすいKUSANAGIの始め方です!
スポンサーリンク
Web
スポンサーリンク
\この記事いいね!と思ったらシェアしてね/
スポンサーリンク
L'7 Records

コメント

タイトルとURLをコピーしました